Tag: Adobe XD

  • Adobe XDのレイヤー名をリネームする。「Rename it」プラグインの使い方

    Adobe XDのレイヤー名をリネームする。「Rename it」プラグインの使い方

    コーディングにおいて、まず取り組むことといえば、画像の書き出し作業だろう。この作業がリズムよく実施できるか否かによって、その後の進捗に影響するといっても過言ではない。少なくとも私は、その認識をもって一気にクリアしたい工程である。 Adobe XDの場合、書き出したファイル名は、レイヤー名に関わる。レイヤー名がそのままファイル名になるということだ。レイヤー名が未変更状態だと、「長方形 xxx」だとか「線 xxx」などの名称が反映されている。 したがってファイル名は、命名規則に沿った名称に変えなければならない。書き出し作業を面倒に感じるのは、きっとこの名前を付けて保存する工程があるからに違いない。 レイヤー名が命名規則に沿ったものであれば、苦労はないが、そこはマークアップエンジニアの守備範囲であることが多い。コーディングの都合で、グループにしたいレイヤーや分割して書き出したい場合が考えられるためである。 それではどのタイミングでリネーム作業をすれば良いのか?いかに効率よく行えばよいかは、そのときの都合や好みによるため一概に何がよいとは言い難い。状況にあわせて書き出しウィザードで名前を付けて保存したり、XD内のレイヤー名を修正したりすればよい。だがそのどちらもシームレスに行えるものではないと感じてしまう。 そこでもうひとつの選択肢になり得る「Rename it」プラグインを紹介したい。 Rename it プラグインについて Rename itは、レイヤー名リネームをサポートしてくれる。アートボード内のオブジェクト操作に関連してリネームが行えるため意識を逸らすことがない。 特徴 レイヤー名を変更できる 命名パターンが用意されている(レイヤー名、連番、アルファベット、etc.) レイヤー名を置換できる 使い方 Rename itは、ダイアログ操作によりリネームを行うことになる。まずはプラグインをインストールしてもらいたい。 インストール Rename itをインストールするには、Adobe XDツールバー「プラグイン」>「プラグインを見つける…」をクリックするとプラグインウインドウが開く。 つづいて、ウインドウ内の入力フォームに「Rename it」を入力すれば、対象プラグインのみリストアップされるはずだ。インストールボタンをクリックして完了させよう。 リネームする場合 オブジェクトを選択 ショートカットキーを押下「⌃+⌥+R」 リネーム文字列を入力 Renameボタンをクリック アートボード上のリネーム対象オブジェクトを選択した後に、ショートカットキー「⌃+⌥+R」押下。するとリネームダイアログが表示される。 Name フィールドに文字を入力して、Renameボタンをクリック。以上でリネーム完了となる。果たして、レイヤー名が変わっていることを確認できる。 置換する場合 複数オブジェクトorアートボードを選択 ショートカットキーを押下「⌃+⌥+⌘+R」 Find&Replaceに文字列を入力 Renameボタンをクリック 複数のオブジェクトを選択するか、アートボードそのものをアクティブにすることで置換対象として認識される。選択が済めば、おもむろにショートカットキー「⌃+⌥+⌘+R」を押下して構わない。置換ダイアログが表示される。 Findに検索文字列、Replaceに置換文字列を入力する。それにより選択中のレイヤーから文字列がマッチしていれば、一括で置換が完了する。テキストエディタの文字列置換と変わらない感覚だろう。 まとめ 「Rename it」プラグインによるリネーム方法をお伝えしてきたが、作業フローに組み込むに足る内容だっただろうか。 Rename itでも、やはり完璧なシームレスとはいかないが、アートボード操作中にリネームを行える。僅かでもフローが連動していれば、効率UPにつながるはずだ。 このエントリーが、あなたのクリエイティビティを刺激するものであると期待したい。

  • Adobe XDにGoogleマップを表示する。Maps generatorプラグインのススメ

    Adobe XDにGoogleマップを表示する。Maps generatorプラグインのススメ

    Webサイト制作で地図コンテンツを配置することも、少なくない。というよりコーポレートサイトには欠かせない要素のひとつといえる。そしてそのほとんどがGoogleマップで、お客様におかれてもGoogleマップ以外の選択すら考えていないほど確実にである。 私は、モックアップ作成時に地図コンテンツ配置が要求された場合、往々にしてGoogleマップのキャプチャを用いるわけだが、この工程を煩わしく感じてしまう。ブラウザでGoogleマップを開き、該当プレイスを表示する。大きめにキャプチャして、対象オブジェクトにクリッピングマスクをかける。そして表示位置を調整する。面倒くさい。 工程を増やすことで研ぎ澄ましていく類のものと違い、制作の現場では可能な限り無駄を省かなければならない。とはいえもちろん省くなかにも、見極めが大切だと考えている。 たとえば、デザイン装飾のクオリティを上げる工程は重要なことであり、省いてはならない。その一方で、画像を書き出す作業は、省略できそうなものだ。 この違いには、なにがあるのだろうか? 私の理解では「ゴールが見えていて、そこまでの過程が面倒だと感じるか否か」であるが、あなたなりの理解でこのエントリーを読み進めていただけると幸いだ。 さてGoogleマップをアートボード上に表示する作業は、間違いなく省きたい作業に該当する。あなたがAdobe XDで作業しているならば、この工程を省略できるプラグイン「Maps generator」を紹介したい。使えるかどうか検討してみてほしい。 Maps generator プラグインについて Maps generatorは、Adobe XDアートボード上にGoogleマップを表示する効率UPを図れるプラグインだ。このプラグインは、Google Maps APIを使用して地図を生成している。したがって、Webブラウザに表示する場合と遜色がないはずだ。 特徴 地名、または緯度経度を入力するだけで取得できる マップタイプやズーム値を変えられる ロケーションピンの有無を選べる 使い方 Maps generatorは、ダイアログを操作して使うタイプのプラグインとなっている。まずはMaps generatorプラグインをインストールしてもらいたい。その手順はとても簡単だ。 インストール インストールの手順を示していこう。まずはAdobe XDのツールバー「プラグイン」>「プラグインを見つける…」をクリックしてほしい。 果たして、つぎのモーダルウインドウが開く。モーダルウインドウからプラグイン検索を行おう。入力フォームに「maps generator」と入力する。すると対象プラグインの「Maps generator」が表示されるはずだ。インストールボタンをクリックして完了させよう。 マップを表示する まずはアートボード上に、マップ表示用のオブジェクトを配置する。 オブジェクトがアクティブな状態で、ツールバー「プラグイン」に「Maps generator」が表示されていることを確認できたらクリックしよう。 果たして、つぎのダイアログが開く。ダイアログには、 Location Zoom Level Map Type Location Pin Enter Styles json の設定項目が設けられている。Locationに目的地、あるいは緯度経度を入力。Zoom Levelでズーム値を変更。Map Typeで地図の種類を選択。Location Pinでピンの有無を切り替え。Enter Styles jsonでマップに装飾を与える。設定が決まったら「Generate Map」ボタンをクリックする。 果たして、Googleマップが表示される。ご覧のとおりオブジェクトぴったりにGoogleマップが配置されてるのがわかると思う。 これにてMaps…